思考を止めると見えてくるもの

私たちは考えることがとても得意です。何でもすぐに頭で考えてしまいます。
「頭脳明晰」という言葉がありますが、読んで字のごとく、論理的で知識があり、
理解力や判断力、分析力があるなど、頭で考えることがとても得意な人のこと。
いわゆるデキる人、キレる人。言われると嬉しい褒め言葉です。

そんな人もちょっとだけ考えるのをやめて、目を閉じ、感じてみてください。
頭で考え、判断し、行動している自分は、はたして本当の自分?
本当の自分って何だろう…と、考えれば考えるほど、答えから遠のいていくような感覚…、ありませんか?
永遠のテーマと片づけてしまうのは簡単ですが、そろそろちゃんと自分の中で答えを見つけたい、
そんな人たちが、静かにではありますが確かに増えている、そういう時代になりました。

その答えを見つけるには、「考える」ではなく「感じる」。
考えることを、少しの間やめてみるのがいいようです。

論理的な人や、いつも頭をフル回転させている人ほど、思考を止めることが難しい傾向にあるようですが、
そういう場合は、ヨガや瞑想を入り口に試してみるのもいいでしょう。
はじめのうちは、考えに近い思いとの間を行ったり来たりかもしれませんが、
少しずつ深い思いに近づいていき、次第に今までとは違う自分の本意が見えてくる。
たとえるならば、井戸掘りのようなものでしょうか。
掘っている途中で、泥水や地中に埋めていた見たくないものも出てくるかもしれませんが、
清らかな水に辿り着くまで深く掘り進んでいくと、
きっと、本当の自分と対話ができるようになるはずです。
もしかしたらそこには、思っていた自分とは違う自分がいるかもしれませんね。

どこでもどんなときでも本当の自分にアクセスすることができれば、
人生はもっともっと愉快に楽チンになる。そう思います。

N, Yumi

 

 

ピックアップ記事

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。