高さ世界一を競う中東ドバイ「ブルジュ・ハリファ」 2018.09.30 Tweet Share RSS アラブ首長国連邦(UAE)の中の首長国のひとつ、大都市ドバイ。 かつて、ペルシア湾の小さな港町だったドバイは、 20世紀に入り貿易港として発展してきました。 当時のラーシド首長は1966年に石油が発見された後も、 石油に依存しない経済政策を目指し、インフラを整備。 経済特区を設け、行政機関を強化し、次々に外資を誘致していきました。 その政策の甲斐あって、世界中から企業が進出してくるようになり、 現在の“巨大商業都市ドバイ”へと変貌を遂げました。 ドバイの経済開発戦略のコンセプトは「世界一」。 その象徴となっている建築物が、 5つ星の最高級ホテル「ブルジュ アル アラブ ジュメイラ」、 沖合にある人工島群「パーム・アイランド」、 そして、2010年に竣工した超高層ビル「ブルジュ・ハリファ」でしょう。 この「ブルジュ・ハリファ」はホテル、オフィス、レジデンスからなる複合商業施設で、 828mの「世界一」の高さを誇っており、 離れたところからカメラを向けてもフレームに収まらないほどで、只々驚くばかりです。 しかし、中東のサウジアラビアに建設中の「ジッダ・タワー」が完成すれば、 世界一ではなくなってしまいます。 それにしても、人間はなぜそんなにも高さを競いたがるのでしょう。 いったいどこまで競い合うのでしょう。 やはり、権威主義的な意識がそうさせるのでしょうか… その圧倒的な高さを前にして、心の中で、ふとそんなことをつぶやいていました。 コメント: 0 心を、生ける それ、ほんとにオーガニック? ② ピックアップ記事 隠れ家みたいなリノベーション空間 2018.12.21 知っておきたい食品添加物のこと ② 2018.10.02 知っておきたい食品添加物のこと ③ 2018.10.02 関連記事一覧 メルボルン最古のカフェ「ホープトンティールーム」 2018.08.17 ブルックリン橋と摩天楼の夕日に魅せられて 2019.01.29 天国に一番近い島、ウベア島 2018.08.28 女神像とともに、世界の平和と自由を願う 2018.08.15 オオトカゲが闊歩する、コタキナバルの離島「サピ島」 2018.08.13 ユネスコが認めたジオパーク「ランカウイ島」 2018.08.09 アメリカで最も美しい墓地「アーリントン国立墓地」 2018.11.10 シャンパンの本場「ランス」で、ジャンヌ・ダルクに思いを馳せる 2018.09.10 コメント ( 0 ) トラックバック ( 0 ) この記事へのコメントはありません。 この記事へのトラックバックはありません。 トラックバック URL 返信をキャンセルする。 名前 ( 必須 ) E-MAIL ( 必須 ) ※ 公開されません URL
この記事へのコメントはありません。